複利とは?
資産形成の成功のカギについて、これまでの記事でもご紹介してきていますが、
複利という考え方・仕組みを理解しておくことは外せません。
というか超絶に重要です。
「複利って難しそう…」「そもそも複利って何?」
そう思っている方も多いかもしれません。
複利の概念を理解し、活用することで、あなたの資産は思っている以上に大きく育つ可能性を秘めています。
この記事では、投資初心者の方にもわかりやすく、複利の仕組みや具体的な効果について解説していきます。
複利の力を借りて、あなたの未来の資産を大きく築きましょう!
複利とは何か?単利との違い
「複利」とは、投資で得られた利益を元本に組み込み、その元本に対して再び利息を発生させる仕組みのことです。一方、「単利」は、元本に対してのみ利息が計算される方式です。
さらっと書くとこうなるのですが、これだけだと、難しいですね。
イメージしやすい例として、雪だるまを大きくしていく例が挙げられます。
小さく丸めた雪を何度も転がしていくうちに、雪だるまに雪がくっつき、さらにその雪だるまにまた雪がくっつくことで、もっと大きな雪だるまになると思います。これが複利です。
一方、単利は、雪だるまに雪がくっつくことなく、同じ大きさの雪だるまが横に並んでいるようなイメージです。
複利を投資プロセスで考えて見ると以下になります。
・元本を投資する
・元本が利益を生む(利子・配当等)
・その利益を元本に乗せて、元本を大きくし、その大きくなった元本がまた利益を生む
・上記を繰り返す
複利がなぜ強力なツールなのか?複利効果がもたらすメリット
複利の最大のメリットは、元本だけでなく、得られた利益も投資に回すことで、雪だるま式に資産が増えていくことです。これは、単に元本に対してのみ利息が付く単利と大きく異なります。
そして複利は、積みあがっていくわけなので、時間が経つほどその効果が大きくなるという特徴があります。
時間を味方につけることで、少ない資金からでも大きな資産を築くことができる可能性を秘めています。
100万円を年利5%で運用する場合を上記の投資プロセスもセットで見てみましょう。
仮に5年間で計算すると単利と複利でどれだけの差が生まれるでしょうか。
<単利の場合>
・1年目:100万円×5%=5万円
・2年目:100万円×5%=5万円
・3年目:100万円×5%=5万円
・4年目:100万円×5%=5万円
・5年目:100万円×5%=5万円
累計:100万円+(5万円×5年)=125万円
<複利の場合> ※小数点2位までの表記
・1年目:100万円×5%=5万円 ※1年目は単利と一緒!
・2年目:(100万円+1年目5万円)×5%=5.25万円
・3年目:(100万円+1年目5万円+2年目5.25万円)×5%=5.51万円
・4年目:同様にして、5.79万円
・5年目:同様にして、6.08万円
累計:100万円+5万円+5.25万円+5.51万円+5.79万円+6.08万円=127.63万円
<単利と複利の差>
複利127.63万円 – 単利125万円=2.63万円
この金額を見られて、「たったそんなものか」、って思われたかもしれませんが、
期間20年にすると、複利265.33万円 – 単利200万円=65.33万円の差となります。
期間30年にすると、複利432.19万円 – 単利250万円=182.19万円の差となります。
この計算では元本を100万円で計算していますが、1,000万円にしたら10倍になります。
期間20年にすると、複利2,653万円 – 単利2,000万円=653万円の差となります。
期間30年にすると、複利4,321万円 – 単利2,500万円=1,822万円の差となります。
複利を最大限に活かすための3つのポイント
投資期間は長く!
繰り返しですが、複利は、投資で得られた利益を再投資することで、元本だけでなく、その利益にも利息がつく仕組みです。この複利の効果を最大限に引き出すためには、長期的な投資が欠かせません。
長期の定義ですが最低10年、できれば20年以上になると複利が圧倒的な力を発揮します。
投資開始時期が重要!
投資期間をできるだけ長期にするためには、思い立ったら、すぐ始めることが大事です。
もし、あなたが20代なら、今から始めればかなり有利な時間を確保できます。
もし、あなたが30代、40代でも、年金がもらえる65歳までに20-30年以上確保できます。
もし、あなたが50代でも、年金がもらえる65歳までに10年以上確保できます。
もし、あなたが60代なら、資産形成と年金のダブルでの組み合わせも検討できます。
もし、あなたが親で子供が生まれたばかりで0歳だったらどうでしょう。圧倒的な時間を確保できます。
ただし、これまでの記事でもお伝えしていますが、投資の前にきちんと学習しましょう。
理屈を知らずに思い付きや勢いで投資すると、不況等何か起きた際には、投資に耐えられなくなり、長期投資が実現できなくなるかもしれません。当ブログでもできる限りの情報を提供しますが、きちんと素早く学んで、投資実行されるとよいと思います。
投資額を積み立てる!
投資で成功するためには、多額の資金を一度に投入することだけが全てではありません。
むしろ、長期的な視点でコツコツと投資額を積み立てることが、より確実な資産形成につながると言えます。
なぜなら、投資は一攫千金ではなく、時間をかけて複利の効果によって資産を増やしていくものであるからです。
少額からでも定期的に投資を続けることで、複利の力が働き、雪だるま式に資産を増やすことができます。
また、投資額をコツコツ積み立てることは、市場の変動リスクを分散させる効果も期待できます。
一括投資では、市場が下落した際に大きな損失が出る可能性がありますが、
定期積立であれば、長期的に見れば、高値と安値の平均で買い付けられるため、リスクを抑えることができます。
さらに、積み立て投資は、投資初心者でも始めやすいというメリットもあります。
少額から始められるため、経済的な負担が少なく、気軽に投資を始めることができます。
コメント